InfoVectrex Win32 v0.3J
はじめに
InfoVectrex Win32は、Win32で動作する光速船(TM)エミュレータです。
起動方法
- 本体(bin/InfoVectrex.exe)と同じディレクトリに、BIOSファイル(rom.dat)を置く
なお、BIOSファイルは、vecxと同じ形式(ヘッダなし)とする
- 本体(bin/InfoVectrex.exe)をダブルクリックする
更新状況
v0.3J (06/07/08)
- Win32: BIOSファイル指定を修正
- Win32: ペン選択ボタン(0、1、2)処理を追加
- Win32: ベクトル描画処理(DrawLine)を修正
- Win32: ベクトル描画処理(UpdateScreen)を修正
- Win32: Joystick #1の処理を追加
- VG: Joystick比較処理を修正(比較結果を保持)
- 6809: LSRB命令を修正(CK=941、FRAME=1145)
- VG: Joystick方向処理を追加
- SG: Joystickボタン処理を追加
- 6809: PULS命令、PULU命令を修正
- Win32: 画面更新(ライン描画)を修正
- Win32: ウィンドウ処理を追加
- Win32: 画面更新(ライン描画)を追加
- 6522: ~RAMP信号を修正(PB7_OUTフラグ動作)
- 6809: DEC命令、INC命令、NEG命令を修正(Zフラグ)
- VG: Multiplexer修正
- Memory: Port B、A修正(書き込み)
- VG: ~RAMP信号動作を修正
- 6809: BNE命令、LBNE命令を修正
- 6809: TRF命令を修正
- 6522: IFR修正(書き込み、読み込み、IRQピン対応)
- 6522: IER修正(書き込み、読み込み)
- 6522: SR割り込みフラグ動作修正
- 6522: シフトレジスタ(SR)モード#2
- 6522: シフトレジスタ(SR)タイミング修正
- 6522: モード#1、#3、#4、#5、#7残
- 6522: シフトレジスタ(SR)モード#6
- 6522: シフトレジスタ(SR)モード#0
- 6522: Port A修正(書き込み、読み込み)
- 6522: Port B修正(書き込み、読み込み)
- 6522: T1タイマ修正(one-shotモード、free-runモード)
- 6522: T2タイマ修正(one-shotモード)
- 6522: T2タイマ残(PB6モード)
- 6522: R6522レジスタ(タイマT1、T2関連)
仕様
CPU
VIA
- 6522レジスタ、ポートA、ポートB
- T1タイマ(one-shotモード、free-runモード)
- T2タイマ(one-shotモード)
- シフトレジスタ(モード#2、#6)
VG
- 積分器(X座標、Y座標、オフセット、Joystick)
- マルチプレクサ
- ~RAMP信号、~ZERO信号
- Joystick、ボタン1、2、3、4
動作環境
- OS: Windows XP SP2
- CPU: Intel Pentium M 1.1 GHz
操作方法
ジョイスティック #1
- [↑] : 上ボタン
- [↓] : 下ボタン
- [→] : 右ボタン
- [←] : 左ボタン
- [A] : ボタン #1
- [S] : ボタン #2
- [D] : ボタン #3
- [F] : ボタン #4
システム
- [0] : 最高速(線幅: 0)
- [1] : 高速(線幅: 1)
- [2] : 中速(線幅: 2)
免責
InfoVectrexは、フリーウェアです。また、いかなる保証もありません。
本ソフトウェアによって生じた損害等に関して、作者は一切責任を負いません。
InfoVectrexに関する情報やアップデートについては、
公式ページ
を参照ください。
よりよいソフトウェアを目指すために、御利用いただいた皆様からの
御意見、御要望、バグ報告等を、下記の連絡先で御待ちしています。
なお、光速船(TM)は、BANDAIの登録商標です。
連絡先
注意事項
- 本ソフトウェアを雑誌等に紹介いただく際は、事前に御連絡ください
- 本ソフトウェアを再配布、転載する際には、事前に御連絡ください
- ROMイメージは、各自御用意下さい
- ROMイメージの入手方法に関する御質問は、御遠慮ください
- 上記の事項に同意いただけない場合には、本ソフトウェアは御利用いただけません
Copyright (c) 2006 Jay's Factory. All Rights Reserved.